退職代行センターって、どんな会社なんだろう。
利用するメリット・デメリットが知りたいです。
上記の疑問に向けて、今回は『退職代行センター』について徹底調査した結果をまとめました。
結論からいうと、
『退職代行センター』のサービスは、
司法書士が直対応なので、とにかく安く、安全な退職代行を望む方にはおすすめです。
理由は下記ポイントになります。
《GOOD》
司法書士が直対応
法律のプロ対応で30,000円(税込)
15時以降の振込でも、即日対応可能
etc…
《 BAD 》
弁護士と同じ対応(交渉)はできない
転職支援のような他サポートは一切なし
対応が事務的(冷たい印象)な可能性
詳細は後ほど詳しく説明します。
『退職代行センター』の利用に悩んでいる方は、是非参考にしてみてください。
この記事でわかること
≫ 退職代行センターの特徴。
≫ 退職代行センターのメリット・デメリット。
≫ 退職代行センターはあなたにとって利用価値があるか。
\ 無料相談はこちら /
すぐにでも退職したいので、記事を読む時間がありません、、。
そんな方は、下記の3つのサービスから選ぶのがおすすめです。
50社以上のサービスを比較して、安全性、信頼度、値段面から厳選した3サービスなので、安心して退職をすることができますよ:)
おすすめ退職代行サービス
① 退職代行ガーディアン
東京労働委員会に認定されている「東京労働経済組合」が運営している退職代行サービス。料金も29,800円と安く、安全面、サポート面でも安心して利用ができます。
>>「退職代行ガーディアン」を利用する。
>>「退職代行ガーディアン」の詳細はこちら。
② 男の退職代行
一般社団法人「JRAA(日本退職代行協会)」から、安全性を保証さた退職代行サービス。料金も19,800円~29,800円と安く、24時間受付、対応の早さも抜群で頼りになるサービスとなっています。
>>「男の退職代行」を利用する。
>>「男の退職代行」の詳細をみる。
③ 弁護士法人みやび
法のプロである弁護士対応の退職代行サービス。レスポンスの早さも評判があり、相談料無料、実績も豊富で安心できます。一般のサービスではお断りされてしまう場合も、「弁護士法人みやび」でれば利用可能です。
>>「弁護士法人みやび」で退職する。
>>「弁護士法人みやび」の詳細をみる。
『退職代行センター』ってどんな会社?
会社概要
サービス名 | 退職代行センター |
運営会社 | 株式会社あさなぎコンサルティング |
設立日 | 2018年8月28日 |
代表 | 司法書士 加陽麻里布 東京司法書士会所属(登録番号第7945号) 簡裁訴訟代理等関係業務認定(認定番号第1701031号) |
従業員数 | 非公開 |
事業内容 | ・経営 / 務等の各種コンサルティング業務 ・起業支援 ・講演執筆出版 ・退職代行 |
所在地 | 〒102-0093 東京都千代田区平河町一丁目7番22号 |
公式HP | https://asanagi.co.jp/lp/ |
『退職代行センター』は、『株式会社あさなぎコンサルティング』が運営するサービスです。
特徴は、司法書士が、一件一件個別の対応をしてくれる点です。
一般の退職代行の場合、法律のプロである弁護士や司法書士は業務は実際に行わず、違法行為がないように監修してくれることがほとんどです。
しかし、『退職代行センター』は、司法書士の方が直接業務を行ってくれるので、違法行為を行う心配がありません。
退職代行サービスは利用したいけど、怪しいサービスに騙されないか不安、、。
法律のプロにお願いしたいけど、弁護士事務所はちょっとハードルが高いイメージ、、。
上記のように感じている方には、『退職代行センター』はおススメな会社だと言えます。
代表プロフィール
※動画紹介もありました。
公式Twitter情報
公式Twitterアカウントは存在していますが、あまり情報発信は頻繁にしていないようです。
問い合わせはTwitterからもできるようなので、気になる方は下記よりチェックしてみてください。
サービス概要
営業時間 | 非公開 |
利用料金 | 一律:30,000円(税込) |
追加料金 | なし |
支払い方法 | 銀行振込 |
連絡方法 | LINE / メール / 電話 |
転職支援 | なし |
業務の監修 | 司法書士が監修 / 担当 |
労働組合対応 | なし |
その他 | なし |
料金設定
『退職代行センター』の利用料金は、雇用形態に関係なく一律30,000円(税込)になっています。
一般の退職代行サービスの相場(30,000円前後)と同じくらいの金額です。
通常、弁護士のような法律のプロが直接業務を対応する場合、50,000円以上の支払いが必要です。
そう考えると、司法書士が個別対応で30,000円は、かなり安い金額といえます。
営業時間
ホームページでは、営業時間の記載はありませんでした。
しかし、相談は『できる限り深夜・早朝・土日も対応』してくれるという記載があるので、いつでも連絡することはできそうです。
また、即日対応も可能なので、依頼した当日に退職手続きを進めてもらうことができます。
安全性
『退職代行センター』では、司法書士が代行業務を行ってくれます。
弁護士のように、「未払い給与の請求」のような『交渉』はできませんが、司法書士も、非弁行為(違法行為)となる心配がありません。
弁護士は敷居が高いと感じている方には、司法書士対応の『退職代行センター』のほうが利用しやすいでしょう。
その他
一般の退職代行サービスでは、転職支援、心理カウンセリング、失業保険サポートなど、退職後のアフターサポートが充実している業者もあります。
しかし、『退職代行センター』では、他のサポートはありません。
退職後のサポートが必要な場合は、他サービスの詳細も比較してみましょう。
\ 他サービスと比較してみる /
年々利用者が増えている退職代行。 現在では、そのサービス業者も100社以上存在すると言われています。 そんな退職代行の中…
『退職代行センター』の口コミ・評判
『退職代行センター』を実際に利用した人の口コミや評判をまとめました。
SNSでは情報がなかったので、退職代行の口コミサイトよりいくつか抜粋してご紹介します。
退職代行口コミ評判ランキングより引用
良かった声
退職代行センターを使ってみて
※口コミサイトより引用( 20代前半 男性 正社員 )
・退職代行は初めてだけど退職できた
・対応はそんなに早くないけど料金からしたらそんなもんかと
・ある程度任せられたが不安になることもあった
・「プロの法律家」がやってくれると書いてあったから
・他の退職代行使ったことないから比較できないけどそんなに悪くないかな?
退職できました!でもちょっと対応が冷たい印象。塩対応?
※口コミサイトより引用( 20代前半 男性 正社員 )
(前略)
初めて退職代行サービスを利用しましたが、弁護士に頼むほどではないし、普通のところだと個人とかがやってるような退職代行サービスだと怖いしで中間?的な感じ?の退職代行センターさんを利用しました!
正直に言うと「全体的に悪くなかった」という印象ですね!もっと平たく言えば「平均点」という感じでしょうか?
いずれにしても退職は出来たのでそこは良かったです!
口コミでは、大きな不満は見当たりませんでした。
しいてあげるなら、「対応はそんなに早くない」、「対応が冷たい印象。塩対応?」という声が見られます。
業務は、一人ひとり個別に対応しているようなので、依頼が重なっている場合は、迅速な対応が難しくなってしまう可能性があります。
ただ、事務的で冷たい印象を感じる点には、精神的に疲弊している利用者にとっては気になる点です。
担当者の対応が親切かどうか気になる方は、無料相談時に雰囲気を確認してからサービスを選ぶのも一つの方法です。
\ 対応の評判がいいサービスはこちら /
口コミ評判では評価が高いサービス『男の退職代行』。退職代行の利用で失敗したにために、実際の利用した人の声や評判から、メリ…
上記の悩みに向け、今回は『わたしNEXT』の調査結果をまとめました。 結論からいうと、 安全性・サポート面・対応の質すべ…
『退職代行センター』と他社比較
金額と信頼度を中心に、『退職代行センター』と他社の比較一覧をまとめてみました。
他社と比較し、自分が求める条件を満たしてくれるサービスかの参考にしてみてください。
※CBは、転職成功時のキャッシュバックの略になります。
サービス名 | 利用料金 | 信頼/実績 | その他 |
退職代行センター | 一律:30,000円 | ◎ 司法書士対応 | なし |
EXIT | 正社員:50,000円 アルバイト:30,000円 | ◎ 月間400件以上 | ・転職支援 (CB:退職利用料金全額) |
SARABA | 一律:27,000円 | ◎ 実績2,000件以上 | ・転職支援 (CB:なし) |
ニコイチ | 一律:27,000円 | ◎ 実績7,000件以上 | ・転職支援 (CB:なし) ・心理カウンセリング |
男の退職代行 | 正社員:29,800円 アルバイト:19,800円 | ◎ JRAA特急認定 | ・転職支援 (CB:最大5万円) |
わたしNEXT | 正社員:29,800円 アルバイト:19,800円 | ◎ JRAA特急認定 | ・転職支援 (CB:最大5万円) |
退職代行コンシェルジュ | 一律:30,000円 | 〇 非公開 | ・転職支援 (CB:なし) |
辞めるんです | 一律:30,000円 | ◎ 実績2,000件以上 | ・転職支援 (CB:3万円) |
退職代行Jobs | 一律:29,800円 | 〇 非公開 | ・転職支援 (CB:3万円) ・心理カウンセリング |
料金は、他のサービスとほぼ一緒と、あまり差はありません。
しかし、その他「転職支援」や「失業保険サポート」などの特典は一切ないので、この点では他社よりも見劣りしてしまいます。
安全面では、違法性がない『司法書士』が対応してくれるので、「とにかく安全に退職できさえすればいい」という方にはおすすめのサービスと言えます。
『退職代行センター』のメリット・デメリット
ここまでの情報から、『退職代行センター』のメリット・デメリットをまとめました。
自分に合ったサービス内容かどうか、こちらを参考にしてみてください。
メリット
司法書士が直対応
法律のプロ対応で30,000円(税込)
15時以降の振込でも、即日対応可能
万が一退職できない場合は全額返金
①司法書士が直接対応
一番のメリットは、法律のプロである司法書士が代行業務を行ってくれるという点です。
一般の退職代行サービスの中には、しっかりした知識がないままサービスを行い、トラブルになるケースもあります。
『退職代行センター』であれば、そのような心配が一切ないので、安心して依頼することができます。
②司法書士対応で、料金30,000円(税込)
非弁活動*のリスクを確実に避けるためには、弁護士のような法律のプロに依頼をする必要がありますが、料金は約5万円~と高額になってしまいます。
しかし、『退職代行センター』であれば、法のプロである司法書士が30,000円で対応してくれるので、一般の退職代行サービスよりも安心してお願いすることができます。
③15時以降の振込でも、即日対応が可能
『退職代行センター』の営業時間詳細は明記されていませんが、早朝、土日祝日も可能な限り早い対応を行ってくれます。
また、当日の振込が15時を過ぎてしまう場合も、振込証明があればその日に対応してもらうことが可能です。
④万が一退職できない場合は全額返金
『退職代行センター』の退職成功率は、現在100%更新中です。
また、万が一退職できなかった場合は、全額返金保証も行っています。
成功率が高いとはいえ、絶対を保障できないサービスなので、そんなときでもしっかり保障がされていると安心です。
デメリット
弁護士と同じ対応(交渉)はできない
転職支援のような他サポートは一切なし
対応が事務的(冷たい印象)な可能性
①弁護士と同じ対応は出来ない
司法書士は、法律のプロではありますが、弁護士と同じような対応は行えません。
たとえば、未払い給与や退職金の交渉、必要書類の代理作成は、弁護士でなければ法律上対応できないことになっています。
交渉が必要な場合は、弁護士事務所、もしくは労働組合が代行業務を対応してくれるサービスを選びましょう。
\ 交渉可能おすすめサービスはこちら /
あなたは退職代行サービスをしっていますか?もし、自力で退職できず悩んでいるなら、退職代行サービスの利用がおススメです。本…
仕事が退職できずに悩んでいませんか?本記事では、退職代行の利用を検討している方に向け、『退職代行ガーディアン』について調…
②対応が事務的な可能性がある
口コミの不満の声では、「対応が事務的で冷たい」という声が上がっていました。
退職代行を利用する人は、精神的にもつらい状況の方がほとんどです。
出来る限り親切な対応をしてほしいところですが、依頼が立て込んだ場合は、対応が事務的になってしまう可能性があります。
③転職支援など、他サポートがない
一般的な退職代行サービスでは、転職支援や失業保険サポートのような退職後のアフターサービスもありますが、『退職代行センター』には一切ありません。
同じ料金を支払うのであれば、他の特典も受けられるサービスのほうがお得に感じるかもしれません。
『退職代行センター』利用の流れ
『退職代行センター』の利用の流れは下記のようになっています。
『退職代行センター』利用の流れ
- 問い合わせ。
- 正式に依頼が確定したら、料金を振込。
- 着金確認後、退職手続き開始。
- 無事退職完了!
①問い合わせ
LINE、もしくはホームページから問い合わせを行います。
相談は無料なので、気軽に連絡してみましょう。
②正式に依頼が確定したら、料金を振込
相談した内容で問題なければ、料金を指定された銀行口座に振り込み、正式に依頼を行います。
③着金確認後、退職手続き開始
『退職代行センター』で着金の確認がとれたら、サービス開始です。
退職届の作成や会社への返却物の郵送など、必要な対応は司法書士の担当者からアドバイスを受けながら進めます。
④無事退職完了!
無事に退職が完了したら、サービス終了です。
気持ち新たに頑張っていきましょう!
『退職代行センター』によくある質問
『退職代行センター』によくある質問をまとめました。
気になる点はこちらで確認しましょう。
※公式HPより引用
本当に退職できますか?
民法627条1項 で退職の権利はどなたにも認められています。安心してご依頼ください。
会社から訴えられませんか?
裁判コストを考えると、会社側は割に合わないため、考えにくいですが、100%とは言い切れません。
懲戒解雇になりませんか。
『退職代行センター』では、円満退職を前提としています。解雇すると脅してくる場合もありますが、相当な理由が必要です。また、労働者を解雇をちらつかせ脅す行為は、会社側の不正行為を構成しますので、安心してご相談ください。
会社から、本人や親に連絡がいくことはありますか?
ご本人やご両親には連絡しないよう会社側に伝えるので、ほとんどの場合はそのようにしていただけますが、強制力はないので、お約束はできません。
離職票など、必要書類はもらえますか?
必要書類については、会社側からご本人に郵送するようお伝えします。
そもそも会社は、離職票など必要書類を本人に送付する義務がありますので、いやがらせなどで送らない場合は法律の規定に従って請求することが可能です。
会社から借りているものはどうしたらいいですか?
可能であれば、最終出社日に会社にすべておいてきてください。難しい場合は、郵送で返却できるので、いつでも遅れるようまとめておいてください。
社員寮にすんでいますが、退職できますか?
可能です。退去日については、当社で確認してご連絡します。
退職代行を利用することで転職に影響はありますか?
むしろ無駄な労力を使わずに済むので、転職活動に専念できます。
御社は信用できる会社ですか?
当社はプロの法律家監修のもと退職代行サービスを提供しています。安心してご利用ください。
まとめ:法律のプロが直対応してくれるので、安全に退職出来さえすればいい人にはおすすめのサービス
退職代行サービスは、正しい知識やノウハウがない業者が行うと、違法行為につながる場合もあるため、信頼性が大事になってきます。
しかし、法律のプロである司法書士が対応してくれるのであれば、その心配はありません。
安全な退職代行を行ってくれるという安心感を重視したい方は、『退職代行センター』の利用をおすすめします。
転職支援や失業保険サポートも受けたいという場合は、他サービスも一緒に比較してみましょう。
以上、『退職代行センター』のまとめでした!
\ 無料相談は☟こちらから /
\ 他サービスと比較する /
年々利用者が増えている退職代行。 現在では、そのサービス業者も100社以上存在すると言われています。 そんな退職代行の中…
※最後に※
最後まで読んで頂きありがとうございます。
もし、あなたが退職できない悩みを抱え、この記事を読んでいるのであれば、
今すぐサービスを使って辞めるべきだと思っています。
私は会社のストレスに我慢し続け、健康と仕事の両方を失ったことがあります。
今の時代、働き方も、働く場所も、たくさんある中から選べる時代です。
仕事は他にも見つかりますが、あなたの『こころ』や『身体』は替えがききません。
すこしの勇気が必要ですが、悩んでいるくらいなら思い切って行動しましょう
新しい環境に身を移すだけで、毎日は驚くほど楽しくなります。
あなたの明日が明るくなるよう、私も応援しています:)
\ 明るい未来に投資する /
年々利用者が増えている退職代行。 現在では、そのサービス業者も100社以上存在すると言われています。 そんな退職代行の中…